こんにちは。
スタッフのよこたです。
今日はプライベートな話題ですが、どうかお付き合い下さいませ。
昨日は、地元高岡が誇るクールな企業「能作」さんの新社屋に行ってきました。
400年の歴史を持つ高岡鋳物。
伝統を守りながら、新しい発想で他にはない製品を生み出し、世界中で注目されているあの「能作」さんです。
まずは、工場見学から。
なんとNHKの世界向けの番組の取材が!
そして平日にも関わらず、見学に訪れる団体さんの多いこと!
注目の高さに驚きです。
何より驚いたのは、工場が明るくて、整理整頓が行き届いていて、そこで働く職人さんたちが若いこと!
とってもエネルギーを感じました。
次は鋳物製造体験。
錫のぐい呑みを作りました。
木枠に砂を入れて型を作り、そこに溶けた錫を流し込み冷やし固めるのですが。
上手くできるか不安で、型から取り出すときはドキドキしましたが、ちゃんと出来ていました。
良かった♪
左手前が私の作品。
なんだか愛しいです。
錫は、抗菌作用があり、また水やお酒を注ぐとまろやかになると言います。
家でほとんどお酒は飲みませんが、たまにはマイぐい呑みで一杯やりたいと思います。
鋳物体験のあとは、カフェのお弁当。
素敵な錫の器に美しく盛り付けられています。
たいへんおいしく頂きました♪
ショップをのぞくと、欲しいものばかりで結局選ぶことができず、帰ってきました…。
大人の社会科見学。
すっごく楽しかったです。おわり。