こんにちは。よこたです。
来春新入学の可愛い女の子に素敵なデスクをお届けしました。
今日はそのお話をしたいと思います。
主材はヒノキの無垢材。
ワゴンの背板と引出しの底板にはスギの無垢材。
360度どこから見ても、どのパーツをとっても天然木100%!
針葉樹のやさしい風合いを生かすオイルで仕上げ。
名付けて「さわやかな森の香りのするデスク」です!
デスク、ワゴン、上棚、デスクライトを今回お届けしました。
以前からご愛用のアップライトチェアをセットして。
はい。
とても心地よいお勉強空間がお部屋の一角にできました!
パチパチパチパチ(拍手)
出来たてホヤホヤのヒノキのデスクは、まだ白いお肌。
2年前から愛用されているアップライトチェア(ブナ)も出来たてはかなり白かったです。
でもいい色になってきました。
ヒノキのデスクもだんだんいい色になって、アップライトチェアの風合いに追いつきます。
それにしてもヒノキの香りってほんとうにいい香り。
さわやかな芳香がすーっとからだに染み入って、心が穏やかになるような。
引出しを開けると、スギの香りもブレンドされて、さながら針葉樹の森の遊歩道にいるかのよう。
お部屋に居ながら森林浴気分を味わえます。
植物の持つ香りに魅了されて、アロマテラピーアドバイザーの資格を取ったわたしですが。
木の香りが好き。
中でもヒノキの香りはかなり好きです!
近年、日本のいたるところでは、植林された針葉樹が木材として使用可能な樹齢になっているそうです。
でも実際は木材として活用されず、そのままになっていることもあるようです。
となると、森林の中は暗くなり、明るい環境を好む動物たちが住めなくなる。
動物たちが食べる実のなる植物も育たなくなる。
これは由々しき問題です。
ちなみに、今回お届けしたデスクに使用されているヒノキもスギも、日本の森林で育ったものです。
針葉樹であるヒノキもスギも、比較的やわらかめの木材。
だから触れた感じがなんともやさしい。
万一お子様が角にからだをぶつけても、かたい木の家具と比べてダメージは少ないのかな。
ゆえにヘコミやすいのですが、復元しやすくもあります。
目に穏やかな自然の色彩、さわやかな芳香、やさしい肌触り。
五感を豊かにしてくれるデスクで、春からお勉強がんばって下さいね。
B様、この度もありがとうございました!